2010年11月17日
阿蘇ファンタジーの森3
2日目である最後の夜は、皆が楽しみにしていた焼きマシュマロ!

あっという間に無くなってしまって、写真もロクに撮れませんでした・・・。
ココのキャンプ場の一番良い所は、この温泉です。

昼間の時間帯を除いては、いつでも何回でも入る事が出来ます。
子供達はとても気に入ったらしく、何回も入っていました。
3日目の朝食もソコソコに、急いで撤収です。

来た時よりも美しく!お世話になりましたm(__)m

最後の目的地である黒川温泉へ立ち寄り、色々と散策しました。

思い思いのお土産を買った後に子供達はシャーベット、
BERT&TEENAはきゅうりの一本漬けの丸かじり!


とても瑞々しくジューシーなお味でした。

時間が経つのが異常に早く感じた3日間でしたが、
初めての連泊という事でとても余裕を持って過ごせた様な気がします。
また皆で行きたいね!
あっという間に無くなってしまって、写真もロクに撮れませんでした・・・。
ココのキャンプ場の一番良い所は、この温泉です。
昼間の時間帯を除いては、いつでも何回でも入る事が出来ます。
子供達はとても気に入ったらしく、何回も入っていました。
3日目の朝食もソコソコに、急いで撤収です。
来た時よりも美しく!お世話になりましたm(__)m
最後の目的地である黒川温泉へ立ち寄り、色々と散策しました。
思い思いのお土産を買った後に子供達はシャーベット、
BERT&TEENAはきゅうりの一本漬けの丸かじり!
とても瑞々しくジューシーなお味でした。
時間が経つのが異常に早く感じた3日間でしたが、
初めての連泊という事でとても余裕を持って過ごせた様な気がします。
また皆で行きたいね!
2010年11月15日
阿蘇ファンタジーの森2
阿蘇ファンタジーの森にチェックインの後は、夕食作り。

今回は観光メインでしたので、かなり手抜き!でも美味い!

これは初挑戦のパン!なんと捏ねなくても良いので時間と力が要りません。

メニューは定番のタコライスとスープ。

そして皆が3日間食べまくったのがコレ!

生でも食べられるフルーツコーン!

本当にすっごく甘くて美味しかったです。
2日目は朝食のハンバーガーもそこそこに、阿蘇周辺の観光へ。

草千里で記念撮影。

天気にも恵まれましたので、やっぱり見晴らしは最高でした。

米塚も後ろに見えていますね!
次は阿蘇ファームランドで昼食。

舞茸のフライをつまみに、地ビールで昼からやっちゃいました。
お腹がいっぱいになったところで、元気の森へ!

子供達は、暑さも疲れも忘れて遊びまわっていました。
阿蘇ファームランドをあとにする時、夕食用の食材をゲット!

お昼のアンコールでフライに。

皆で奪い合いながら食べてしまいました。

こちら炊き込みご飯の中にも入り、より一層美味しくなった様でした。
つづく
今回は観光メインでしたので、かなり手抜き!でも美味い!
これは初挑戦のパン!なんと捏ねなくても良いので時間と力が要りません。
メニューは定番のタコライスとスープ。
そして皆が3日間食べまくったのがコレ!
生でも食べられるフルーツコーン!
本当にすっごく甘くて美味しかったです。
2日目は朝食のハンバーガーもそこそこに、阿蘇周辺の観光へ。
草千里で記念撮影。
天気にも恵まれましたので、やっぱり見晴らしは最高でした。
米塚も後ろに見えていますね!
次は阿蘇ファームランドで昼食。
舞茸のフライをつまみに、地ビールで昼からやっちゃいました。
お腹がいっぱいになったところで、元気の森へ!
子供達は、暑さも疲れも忘れて遊びまわっていました。
阿蘇ファームランドをあとにする時、夕食用の食材をゲット!
お昼のアンコールでフライに。
皆で奪い合いながら食べてしまいました。
こちら炊き込みご飯の中にも入り、より一層美味しくなった様でした。
つづく
2010年11月12日
阿蘇ファンタジーの森1
ブログアップが遅くなりましたが、9/18-20に阿蘇ファンタジーの森へ行ってきました。

阿蘇山周辺と黒川温泉の観光も兼ねて、セサミ一家では珍しく2泊3日の行程となりました。
アレ!?家族が増えてる!!!
そうなんです、お友達のSちゃんも一緒で子供達も盛り上げっています。
最初に訪れたのは、高森湧水トンネル公園。

建設が途中で断念されたトンネルをそのまま親水公園にしています。
この時は七夕飾りが飾られていました。

これは不思議な「ウォーターパール」という仕掛けです。
動画じゃないとこの仕掛けの凄さが分かりませんね。
ね!凄いでしょう?
次に向かったのは白川水源です。

石塚ちゃんご推薦のこの名水まんじゅうが美味しかったですよ!

夏のデザートにぴったりですね。
そして昼食にに立ち寄ったのは久木野庵です。

駐車場に入って思い出しましたが、
長女ビッグバードが生まれる直前の旅行の時に立ち寄ったお店でした。

お腹が空いていたのか、みんな一枚づつたいらげました。
午後からは定番の大観峰に行き、

阿蘇ファンタジーの森にチェックインとなりました。

ここはプールもあるんです。

野外なのですが温水プールですので、この時期でも充分泳げました。
つづく
阿蘇山周辺と黒川温泉の観光も兼ねて、セサミ一家では珍しく2泊3日の行程となりました。
アレ!?家族が増えてる!!!
そうなんです、お友達のSちゃんも一緒で子供達も盛り上げっています。
最初に訪れたのは、高森湧水トンネル公園。
建設が途中で断念されたトンネルをそのまま親水公園にしています。
この時は七夕飾りが飾られていました。
これは不思議な「ウォーターパール」という仕掛けです。
動画じゃないとこの仕掛けの凄さが分かりませんね。
ね!凄いでしょう?
次に向かったのは白川水源です。
石塚ちゃんご推薦のこの名水まんじゅうが美味しかったですよ!
夏のデザートにぴったりですね。
そして昼食にに立ち寄ったのは久木野庵です。
駐車場に入って思い出しましたが、
長女ビッグバードが生まれる直前の旅行の時に立ち寄ったお店でした。
お腹が空いていたのか、みんな一枚づつたいらげました。
午後からは定番の大観峰に行き、
阿蘇ファンタジーの森にチェックインとなりました。
ここはプールもあるんです。
野外なのですが温水プールですので、この時期でも充分泳げました。
つづく