2014年01月11日
北薩広域公園オートキャンプ場(2013.12.21-23)
新しい年が明けてしまい、いまさら感が否めないですが、記録として残しておきます。
今年もクリスマスキャンプは、温泉が心地良い北薩広域公園オートキャンプ場へ行ってきました。

久しぶりの登場のパラタープと、拳斗氏のスクリーンタープを
無理やり合体させて宴会場にしました。
その拳斗氏

カズさん

福岡から闇のA氏

そして南九州のミスターコールマン!

美味しい食べ物のオンパレード


美味い酒


楽しい皆さんと楽しい時間



2日目にご一緒させて頂いたキラソラご夫妻の爆笑エピソードで、
楽しい時間はアッ!という間に過ぎ


朝はテントも凍りつく寒さ キラソラエピソードニモコオリツキマシタガ(>_<)

早い時間から朝食を食べれば

鼻の穴が広がるほどの美味しさ!

子供達はどんぐりで書初め?



仲良くさせて頂き、すっかりお友達になりました。

今回も父子での参戦で、皆さんには本当にお世話になりました。
また懲りずに今年も宜しくお願い致します。
さて本日11日からは・・・。
大河Fと観音池公園へ初キャンプに行ってきます(^o^)/~~
今年もクリスマスキャンプは、温泉が心地良い北薩広域公園オートキャンプ場へ行ってきました。
久しぶりの登場のパラタープと、拳斗氏のスクリーンタープを
無理やり合体させて宴会場にしました。
その拳斗氏
カズさん
福岡から闇のA氏
そして南九州のミスターコールマン!
美味しい食べ物のオンパレード
美味い酒
楽しい皆さんと楽しい時間
2日目にご一緒させて頂いたキラソラご夫妻の爆笑エピソードで、
楽しい時間はアッ!という間に過ぎ
朝はテントも凍りつく寒さ キラソラエピソードニモコオリツキマシタガ(>_<)
早い時間から朝食を食べれば
鼻の穴が広がるほどの美味しさ!
子供達はどんぐりで書初め?
仲良くさせて頂き、すっかりお友達になりました。
今回も父子での参戦で、皆さんには本当にお世話になりました。
また懲りずに今年も宜しくお願い致します。
さて本日11日からは・・・。
大河Fと観音池公園へ初キャンプに行ってきます(^o^)/~~
2013年11月12日
北薩広域公園オートキャンプ場(2013.11.2-4)
我が家が冬場にに良く訪れるキャンプ場の一つに
「北薩広域公園オートキャンプ場」がありますが、
今年も冬キャンと呼ぶにはちょっと早いですが、shun家とgan家の3家族で行ってきました!

って、いきなり夜の画像ですが・・・。
長女ビッグバードの練習試合が終了するのを待ち、そのまま拉致するかの如くピックアップ。

チェックインは雨が降る19時頃になってしまいました・・・。
ところが心優しいshunちゃんが、僕達のサイトをブルーシートで雨養生をしてくれていました。
お蔭様で設営も捗り、3日間浸水もなく快適に過ごせましたm(__)m感謝
この後は温泉にも浸かり、皆で楽しく食事をして1日目の夜は更けていくのでした。
続いて翌朝。
朝霧の中のshunちゃんサイト

二日酔いのganちゃんサイト

今回はテントのみの手抜きの我が家

雨は降り続き朝からマッタリ保育園。

何気に自分のサイトに充電中のiPhoneを取りに行くと、

なんと勉強中!これにはちょっとビックリしました。
普通なら少しぐらいは内容を見てあげるのが父親という者ですが、
夕食の買い物がてらドライブに連れ出し

ちゃっかり僕は助手席でプシュ!
スーパーでの買い出し終了後は、川内市内の「遊働館」へGO!

両家のママが何やら買い込んでいました・・・。
買い込んだと言えばこの人!

念願の武井バーナーをGET!パープルストーブ501aセットです。

観て下さい!この満面の笑み!

本当にうれしそうです。

そして火入れ式!初点火です!!!

プレヒートを5分くらい行ったせいか、皆さんの期待を裏切りお約束の炎上はナシ・・・。

トップのカバーも綺麗に焼きが入りました。

ganちゃんを含む3人で盛上っていましたが、その後ろには全く関心のない家族達が・・・。

気を取り直して、遊働館で購入の「ほおずき」と物欲夫婦のナイスショットを!

親の底知れぬ物欲に天を仰ぐ3男sou・・・。

こちらも良い画が撮れました(笑)
モツをモミ♡洗いするganちゃん。

本場博多仕込みのモツ鍋、ご馳走様でした(>_<)
3日目は早朝から雨も上がり見事乾燥撤収!
帰りは車で5分のこちらへ

かなり美味しいラーメンを皆で頂き解散!

今回はストーブ関係の本格的な出番はありませんでしたが、
次回からは必ず必要になりますね。
また今度ご一緒しましょうね(^o^)/~~

ビッグバードのリアルおもちゃ:sou
「北薩広域公園オートキャンプ場」がありますが、
今年も冬キャンと呼ぶにはちょっと早いですが、shun家とgan家の3家族で行ってきました!
って、いきなり夜の画像ですが・・・。
長女ビッグバードの練習試合が終了するのを待ち、そのまま拉致するかの如くピックアップ。
チェックインは雨が降る19時頃になってしまいました・・・。
ところが心優しいshunちゃんが、僕達のサイトをブルーシートで雨養生をしてくれていました。
お蔭様で設営も捗り、3日間浸水もなく快適に過ごせましたm(__)m感謝
この後は温泉にも浸かり、皆で楽しく食事をして1日目の夜は更けていくのでした。
続いて翌朝。
朝霧の中のshunちゃんサイト
二日酔いのganちゃんサイト
今回はテントのみの手抜きの我が家
雨は降り続き朝からマッタリ保育園。
何気に自分のサイトに充電中のiPhoneを取りに行くと、
なんと勉強中!これにはちょっとビックリしました。
普通なら少しぐらいは内容を見てあげるのが父親という者ですが、
夕食の買い物がてらドライブに連れ出し
ちゃっかり僕は助手席でプシュ!
スーパーでの買い出し終了後は、川内市内の「遊働館」へGO!
両家のママが何やら買い込んでいました・・・。
買い込んだと言えばこの人!
念願の武井バーナーをGET!パープルストーブ501aセットです。
観て下さい!この満面の笑み!
本当にうれしそうです。
そして火入れ式!初点火です!!!
プレヒートを5分くらい行ったせいか、皆さんの期待を裏切りお約束の炎上はナシ・・・。
トップのカバーも綺麗に焼きが入りました。
ganちゃんを含む3人で盛上っていましたが、その後ろには全く関心のない家族達が・・・。
気を取り直して、遊働館で購入の「ほおずき」と物欲夫婦のナイスショットを!
親の底知れぬ物欲に天を仰ぐ3男sou・・・。
こちらも良い画が撮れました(笑)
モツをモミ♡洗いするganちゃん。
本場博多仕込みのモツ鍋、ご馳走様でした(>_<)
3日目は早朝から雨も上がり見事乾燥撤収!
帰りは車で5分のこちらへ
かなり美味しいラーメンを皆で頂き解散!
今回はストーブ関係の本格的な出番はありませんでしたが、
次回からは必ず必要になりますね。
また今度ご一緒しましょうね(^o^)/~~
ビッグバードのリアルおもちゃ:sou
2013年02月26日
北薩広域公園オートキャンプ場(2013.2.16-17)
またまた遅くなりましたが、先日行われた福岡組の「薩摩乃國遠征」をアップします。
今回はお姉ちゃん達がバレーの大会を次週に控えている為、初の父子参戦!

私BERTの心配をよそに、長男エルモは車の中で早くもテンションあげあげです。
ごく普通に本名での挨拶を終わらせ乾杯、それから設営となりました。

今回の参加者の方のサイトを載せておきます。(画像が無い方は申し訳ありませんm(__)m)








そして我が家は、初の小川張りに挑戦!

去年の夏頃にテープを自作したのに、

今まで出番が無かったので、

こけさんとダダかぶりになってしまいました・・・。

自作といえばウッドテーブル、皆さん素敵に作られてますね。


手先が器用な方は良いですよね。
さて宴会開始!

朝から飲み始めている前泊組に追いつかなくていけないので、
shinちゃんはこの気合の入れよう(笑)

序盤はチロチロと焚き火が大人しいです。


子供は斜面で遊んだり、こけさんに大型遊具に連れて行ってもらったり。

くろボスさんのウクレレを拝借したり、冷や冷やモノでした。

コチラは薩摩乃國料理番長。

ひっきりなしに焼いて焼いて焼いて、そして揚げまくってましたね。

エルモが8個もから揚げを食べた!と、自慢していました。
少しづつ日が傾きだすと、焚き火が徐々に元気になっていきます。

そこでマー坊ぱぱさんの焚き火ハンガー登場!

チーム宮崎で即購入させて頂きました。
焼肉のタレでお馴染みのこの会社、なんと焼酎も出していました。

さすが焼酎大好きのshinちゃん、よく見つけてきます。
山の中で食べる海の幸。

あきもっちゃんさん、ありがとうございました。
かずさんからは、こだわりのニューアイテム鉄鍋で豚汁を。

ウチはカレーなべを!

shunちゃんのキムチ鍋と共演して、焚き火ハンガーに3つの鍋が吊るされました!

そのほか皆さんから色々なメニューをご馳走して頂き、
食べてばかりで申し訳ありませんでしたm(__)m
お腹がいっぱいになった所で、くろボスさんのライブ!

人が徐々に少なくなっていく中で、24時で一旦終了?
しかし今日のBERTは違いました。
帰ろうとする拳斗さんとあきもっちゃんさんを、折角だからとかずさんが引き止め、

キャンプ初の27時解散となりました。
いつもシンデレラボーイの私が楽しめたのも、
素敵な人達に囲まれて過ごせたからでしょうね。
いつかまた必ずご一緒させて下さいね(^.^)/~~~
今回はお姉ちゃん達がバレーの大会を次週に控えている為、初の父子参戦!
私BERTの心配をよそに、長男エルモは車の中で早くもテンションあげあげです。
ごく普通に本名での挨拶を終わらせ乾杯、それから設営となりました。
今回の参加者の方のサイトを載せておきます。(画像が無い方は申し訳ありませんm(__)m)
そして我が家は、初の小川張りに挑戦!
去年の夏頃にテープを自作したのに、
今まで出番が無かったので、
こけさんとダダかぶりになってしまいました・・・。
自作といえばウッドテーブル、皆さん素敵に作られてますね。
手先が器用な方は良いですよね。
さて宴会開始!
朝から飲み始めている前泊組に追いつかなくていけないので、
shinちゃんはこの気合の入れよう(笑)
序盤はチロチロと焚き火が大人しいです。
子供は斜面で遊んだり、こけさんに大型遊具に連れて行ってもらったり。
くろボスさんのウクレレを拝借したり、冷や冷やモノでした。
コチラは薩摩乃國料理番長。

ひっきりなしに焼いて焼いて焼いて、そして揚げまくってましたね。
エルモが8個もから揚げを食べた!と、自慢していました。
少しづつ日が傾きだすと、焚き火が徐々に元気になっていきます。
そこでマー坊ぱぱさんの焚き火ハンガー登場!
チーム宮崎で即購入させて頂きました。
焼肉のタレでお馴染みのこの会社、なんと焼酎も出していました。
さすが焼酎大好きのshinちゃん、よく見つけてきます。
山の中で食べる海の幸。
あきもっちゃんさん、ありがとうございました。
かずさんからは、こだわりのニューアイテム鉄鍋で豚汁を。
ウチはカレーなべを!
shunちゃんのキムチ鍋と共演して、焚き火ハンガーに3つの鍋が吊るされました!
そのほか皆さんから色々なメニューをご馳走して頂き、
食べてばかりで申し訳ありませんでしたm(__)m
お腹がいっぱいになった所で、くろボスさんのライブ!
人が徐々に少なくなっていく中で、24時で一旦終了?
しかし今日のBERTは違いました。
帰ろうとする拳斗さんとあきもっちゃんさんを、折角だからとかずさんが引き止め、
キャンプ初の27時解散となりました。
いつもシンデレラボーイの私が楽しめたのも、
素敵な人達に囲まれて過ごせたからでしょうね。
いつかまた必ずご一緒させて下さいね(^.^)/~~~
2012年12月31日
クリスマスキャンプin北薩広域公園キャンプ場
12/22-24で北薩広域公園キャンプ場にクリスマスキャンプへ行ってきました。

初っ端の画像から拳斗さんのサイトのツリーを拝借(感謝)
今回のアップも手抜きなのがバレバレです・・・。

いつもセンスが光りますね!
カズさんファミリーには、今年も何回お世話になったでしょうか?

いつもありがとうございます。

感謝感謝ですm(__)m
そして奥様にも

娘達に美味しい料理を教えて頂き感謝です。
今年ココナで初めてご一緒させて頂いたりんpapaファミリー。

とても仲の良い

天〇ファミリーです(笑)
今回初めてご一緒させて頂いた、あきもとさんご夫婦。

遥々福岡からいらっしゃいました。

焼き鳥から

ケーキまで色々とご馳走になりました。
オニちゃん、ターボーさん、そしてえいピーコンビのお二人ともお会いさせて頂き、
楽しく愉快なクリスマスキャンプを過ごす事が出来ました。
画像が無く申し訳ありません・・・。
そして今回が2回目のキャンプにして、夜中雪がチラつく冬キャンに参戦したganファミリー。

新品のテント設営に戸惑っていた様ですが、お手伝いせずに申し訳ありません。

夫婦お二人でやりきったので、次回はスムーズに設営が出来ると思います。

モツ鍋&美味しい骨付き肉、ご馳走様でした。

子供達の

楽しそうな笑顔を見ると

また一緒に行きたくなりますよね!

TEENAさん(笑)
こんな可愛い笑顔を見たらねぇ!

こんな美味しいお肉を

口の周りを真っ黒にして、骨までしゃぶっていました!
焚火をして

クリスマスキャンプらしく

皆で仲良く

ワイワイと

クリスマスケーキを作って

ほら出来上がり\(^o^)/

いっぱい食べたかな?

自分たちでデコったケーキの感想は?
夜になれば

皆で

持ち寄り

楽しい夕食

大きいパラタープがとても狭く感じました。
ダラダラと書いてしまいましたが、今回も皆様に大変お世話になりました。
こんなセサミ一家ですが、また是非ご一緒させて下さいね。

最後になりましたが、来年も宜しくお願い致します。
良いお年を(^.^)/~~~

(妻TEENA 作)
初っ端の画像から拳斗さんのサイトのツリーを拝借(感謝)
今回のアップも手抜きなのがバレバレです・・・。
いつもセンスが光りますね!
カズさんファミリーには、今年も何回お世話になったでしょうか?
いつもありがとうございます。
感謝感謝ですm(__)m
そして奥様にも
娘達に美味しい料理を教えて頂き感謝です。
今年ココナで初めてご一緒させて頂いたりんpapaファミリー。
とても仲の良い
天〇ファミリーです(笑)
今回初めてご一緒させて頂いた、あきもとさんご夫婦。
遥々福岡からいらっしゃいました。
焼き鳥から
ケーキまで色々とご馳走になりました。
オニちゃん、ターボーさん、そしてえいピーコンビのお二人ともお会いさせて頂き、
楽しく愉快なクリスマスキャンプを過ごす事が出来ました。
画像が無く申し訳ありません・・・。
そして今回が2回目のキャンプにして、夜中雪がチラつく冬キャンに参戦したganファミリー。
新品のテント設営に戸惑っていた様ですが、お手伝いせずに申し訳ありません。
夫婦お二人でやりきったので、次回はスムーズに設営が出来ると思います。
モツ鍋&美味しい骨付き肉、ご馳走様でした。
子供達の
楽しそうな笑顔を見ると
また一緒に行きたくなりますよね!
TEENAさん(笑)
こんな可愛い笑顔を見たらねぇ!
こんな美味しいお肉を
口の周りを真っ黒にして、骨までしゃぶっていました!
焚火をして
クリスマスキャンプらしく
皆で仲良く
ワイワイと
クリスマスケーキを作って
ほら出来上がり\(^o^)/
いっぱい食べたかな?
自分たちでデコったケーキの感想は?
夜になれば
皆で
持ち寄り
楽しい夕食
大きいパラタープがとても狭く感じました。
ダラダラと書いてしまいましたが、今回も皆様に大変お世話になりました。
こんなセサミ一家ですが、また是非ご一緒させて下さいね。

最後になりましたが、来年も宜しくお願い致します。
良いお年を(^.^)/~~~
(妻TEENA 作)
2012年12月23日
2012年11月13日
北薩広域公園オートキャンプ場
11/10-11で、北薩広域公園オートキャンプ場へ行ってきました。

しかも何と子供3人を引き連れた、初父子キャンプです。

とは言うものの、4家族でジョイントさせて頂きましたので、
何も問題なく楽しい時間を過ごす事が出来ました。
ありがとうございました。

左から拳斗さん、奥様は最近当たり前の様になった会社からの直行です。
お次はチーム宮崎のshunちゃん、私と同じ父子での出撃。
奥様ご懐妊で悪阻が酷いのに、引っ張って来てしまいました。
ユッキーごめんなさい・・・。
右はカズさん夫妻。
いつも仲良く楽しいファミリーです。
約1年前に、カズさんと拳斗さんと初めてご一緒させて頂いたのもこの北薩でした。
雨の中の設営も終わり、我が家のパラタープの中ですぐに乾杯!
拳斗さんが早速つまみを作ってくれました。

ドラゴンフライ爆音が、サイト内に響き渡っていました。

大人のツマミにすぐに飛びつく、イカ大好きのイカ王子!

酒飲みには堪らない、定番中の定番をカズさんが。

寒い時期のキャンプ飯と云えばコチラの鍋も美味しかったです。

今回妻の代わりを完璧にこなしてくれた、長女ビッグバード。

雨の中の設営でがんばった次女クッキーモンスター。

そして長男エルモは・・・。

男チーム最年長という事で、威張って皆の面倒をちゃんとみていました。
外で遊べずフラストレーション溜り気味のエルモも、

レインボーとフジカの競演で23時に就寝。

すると我が家のテントは、一気に託児施設となりました。

続いて私もお約束の24時を超えると・・・。

既にメガネはかけていません(笑)
皆さんが帰られる頃は一瞬起きましたが、今回も撃沈でした。
夜は強風、朝方は強い雨に見舞われましたがお陰様で熟睡出来ました。

明朝も雨は上がらず、撤収に向けてテンションが上がりませんでしたが、
奇跡的に撤収前1時間は雨が上がり、最後に着替える事無く解散する事が出来ました。
今回もご一緒させて頂いた皆様に感謝。
また妻TEENAが仕事で出撃出来ない穴埋めを完璧にこなしてくれた、
セサミ一家長女ビッグバードに感謝感謝です(^o^)/~~
しかも何と子供3人を引き連れた、初父子キャンプです。
とは言うものの、4家族でジョイントさせて頂きましたので、
何も問題なく楽しい時間を過ごす事が出来ました。
ありがとうございました。
左から拳斗さん、奥様は最近当たり前の様になった会社からの直行です。
お次はチーム宮崎のshunちゃん、私と同じ父子での出撃。
奥様ご懐妊で悪阻が酷いのに、引っ張って来てしまいました。
ユッキーごめんなさい・・・。
右はカズさん夫妻。
いつも仲良く楽しいファミリーです。
約1年前に、カズさんと拳斗さんと初めてご一緒させて頂いたのもこの北薩でした。
雨の中の設営も終わり、我が家のパラタープの中ですぐに乾杯!
拳斗さんが早速つまみを作ってくれました。
ドラゴンフライ爆音が、サイト内に響き渡っていました。
大人のツマミにすぐに飛びつく、イカ大好きのイカ王子!
酒飲みには堪らない、定番中の定番をカズさんが。
寒い時期のキャンプ飯と云えばコチラの鍋も美味しかったです。
今回妻の代わりを完璧にこなしてくれた、長女ビッグバード。
雨の中の設営でがんばった次女クッキーモンスター。
そして長男エルモは・・・。
男チーム最年長という事で、
外で遊べずフラストレーション溜り気味のエルモも、
レインボーとフジカの競演で23時に就寝。
すると我が家のテントは、一気に託児施設となりました。
続いて私もお約束の24時を超えると・・・。
既にメガネはかけていません(笑)
皆さんが帰られる頃は一瞬起きましたが、今回も撃沈でした。
夜は強風、朝方は強い雨に見舞われましたがお陰様で熟睡出来ました。
明朝も雨は上がらず、撤収に向けてテンションが上がりませんでしたが、
奇跡的に撤収前1時間は雨が上がり、最後に着替える事無く解散する事が出来ました。
今回もご一緒させて頂いた皆様に感謝。
また妻TEENAが仕事で出撃出来ない穴埋めを完璧にこなしてくれた、
セサミ一家長女ビッグバードに感謝感謝です(^o^)/~~
2011年12月21日
北薩広域公園オートキャンプ場(2011/12/17-18)
今年のたぶん最後となるキャンプに行って来ました。
今回は、このナチュブロでお知り合いになった鹿児島の大河ファミリーと
そのお仲間のグルキャンにお邪魔させて頂きました。

メインポールも修理から戻ってきたので、パラタープをタフワイドドームⅢに久しぶりに連結。

お陰様でビッグキャビンとなりました。

設営が終わったら、夕食の準備が始まり、3つの鍋がテーブルに並びだしました。

カズさんから「飲みますか!」の号令の下、子供そっちのけで宴が始まりました。

今回色々とお世話になったマッ〇ー夫妻。
旦那さんの声がとても素敵でした。

ルイちゃんパパから好評を頂いたホットワイン。
酒飲みにはちょっと甘すぎたかな???

宴が進むと出てくる出てくる、人気グッズの数々!
カズさんの奥様が好きな色であるオレンジランタン。

負けじとマッ〇ーさんが持ち出したのは、1/2の200A。

スポーツオーソリティーのランタンコーナーかと思うほどでした。
この先は画像がありません・・・。
本当はこのあと外で焚火を囲みながら、宴は続きました。
私BERTは早退!?させて頂きましたが・・・。
朝はこの冬一番の寒さの中、施設内の温泉に浸かりに行きました。

パラタープだけには何故かビッシリ霜が降りていました。

12時のチェックアウトまで子供達5人は移設内の大型遊具で遊びました。

撤収後のお決まりの記念撮影ですが、我がセサミ一家の長男エルモの姿がありません!!!

遊び足りなくて、一人で遊びまわっていた事にしようか?ねっ王子。

帰りの車中、遊び疲れて寝ている子供達を見ると、いつも「来て良かった!」と幸せを感じます。
今回お誘い頂いたカズさんをはじめご一緒させて頂いた皆さん、本当にありがとうございました。
そしてまたこれに懲りず是非お誘い下さいね!
今回は、このナチュブロでお知り合いになった鹿児島の大河ファミリーと
そのお仲間のグルキャンにお邪魔させて頂きました。
メインポールも修理から戻ってきたので、パラタープをタフワイドドームⅢに久しぶりに連結。

お陰様でビッグキャビンとなりました。
設営が終わったら、夕食の準備が始まり、3つの鍋がテーブルに並びだしました。
カズさんから「飲みますか!」の号令の下、子供そっちのけで宴が始まりました。
今回色々とお世話になったマッ〇ー夫妻。
旦那さんの声がとても素敵でした。
ルイちゃんパパから好評を頂いたホットワイン。
酒飲みにはちょっと甘すぎたかな???
宴が進むと出てくる出てくる、人気グッズの数々!
カズさんの奥様が好きな色であるオレンジランタン。
負けじとマッ〇ーさんが持ち出したのは、1/2の200A。
スポーツオーソリティーのランタンコーナーかと思うほどでした。
この先は画像がありません・・・。
本当はこのあと外で焚火を囲みながら、宴は続きました。
私BERTは早退!?させて頂きましたが・・・。
朝はこの冬一番の寒さの中、施設内の温泉に浸かりに行きました。
パラタープだけには何故かビッシリ霜が降りていました。
12時のチェックアウトまで子供達5人は移設内の大型遊具で遊びました。
撤収後のお決まりの記念撮影ですが、我がセサミ一家の長男エルモの姿がありません!!!
遊び足りなくて、一人で遊びまわっていた事にしようか?ねっ王子。
帰りの車中、遊び疲れて寝ている子供達を見ると、いつも「来て良かった!」と幸せを感じます。
今回お誘い頂いたカズさんをはじめご一緒させて頂いた皆さん、本当にありがとうございました。
そしてまたこれに懲りず是非お誘い下さいね!